- フライパンを使わず手間なく食べたい!
- 多忙なときにあると便利な食べ物を知りたい!
- 電子レンジの手間なら頑張れる!
- 手間なく美味しいものが食べたい!

S&Bの[噂の名店シリーズ]は本格的なカレーが揃っています!
今回は行列ができる珊瑚礁の「湘南ドライカレー」のレトルトを紹介します。


だんご
多忙な日々で自分の時間に余裕を持つために手間なく食べられるごはんを愛しています!
仕送りで喜ばれる物や、常備しておくと便利な食べ物を紹介しています。
「珊瑚礁」のレトルトカレーを紹介!


名店の味を再現!
珊瑚礁の「湘南ドライカレー」はS&Bが出している「噂の名店シリーズ」の1つです。
日本各地の名店が出している、スパイスやハーブにこだわりを持った本格派のレトルトシリーズ。
珊瑚礁の「湘南ドライカレー」は、牛肉の挽肉と生クリームのコク、濃厚なカレーソースで作られたドライカレーとなっています。
その他にグリーンピースやマッシュルーム、玉ねぎの存在感もあります。


S&Bが示す辛さレベルは1〜5段階あり、「珊瑚礁」の湘南ドライカレーは辛めの4となっています。
「珊瑚礁」の店舗は?
「珊瑚礁」は神奈川県に本店があるレストランで、鎌倉市に2店舗あります。
珊瑚礁の公式サイトはこちらです。素敵な店内で美味しそうなメニューばかりなので、ぜひ店舗にも訪れてみたくなります。





全国各地から「珊瑚礁」のカレーを求めて訪れる人が多く、この長い行列が湘南の定番の風景にもなっているようです。
原材料
食肉(牛肉(オーストラリア)、豚肉)、ソテー・ド・オニオン、野菜(玉ねぎ、にんにく)、マッシュルーム、グリンピース、バター、牛脂豚脂混合油脂、カレー粉、小麦粉、乳等を主要原料とする食品(バターオイル、パーム油、脱脂濃縮乳、パーム核油、その他)、乳糖、砂糖、トマトピューレー、香辛料、チーズ、マンゴーチャツネ、ビーフエキス、食塩、生クリーム、ビーフブイヨンパウダー、野菜ペースト、チキンブイヨンパウダー、白ワイン/カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、香料、乳化剤、酸味料、(一部に小麦・卵・乳成分・牛肉•大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)
「珊瑚礁」のレトルトカレーをオススメできる2つの理由


スパイシーで具材の甘みを感じられる!
珊瑚礁の「湘南ドライカレー」は、香辛料が効いたスパイシーなカレーの味わいになっています。
辛さレベルは4で高めですが、辛さにやや強い私にとってはマイルドな辛さに感じました。お米と食べることで辛さはほとんど気にならなかったです。


牛肉の挽肉がたくさん入っているのでお肉と脂の甘みを感じられました。他の具材のグリンピースやマッシュルームも素材の甘さをあるため、一緒に食べることでカレーソースの辛さが緩和されます。
味が濃いめでご飯が進む
珊瑚礁のレトルトカレーは、塩辛くてしょっぱいと言うわけではなく、カレー粉や香辛料の味がガツンと引き立つ濃いめの味わいとなっています。


カレーソースの濃いめな味付けとマイルドな辛さが食欲が増す相乗効果となり、少しの量でご飯をバクバクと食べ進めることができる、最高のご飯のお供となりました。



個人的にグリンピースが苦手で食べられるか不安でしたが、カレーソースが濃い味なので、豆臭さがなくなり、美味しく食べることができました
「珊瑚礁」のレトルトカレーの口コミは?


多数の口コミをまとめてみました!
高評価な口コミ
- 具材がたっぷり入っていて美味しかった
- スパイシーでレトルトカレーとは思えない本格的な味わいだった
- コクがあってレトルトカレーの中で一番好き
- マイルドな辛さが食べやすかった
- 現地で食べたような味わいが再現されていた
- 水っぽくないからアレンジしてもお弁当に入れることができた
- ドライカレーはこのレトルトカレーが美味しい
こんな意見もあり
- 価格がやや高い
- 少し匂いが気になった
- 油分が多く感じた



・名店を再現したレトルトカレーなので格安のレトルトに比べたら高めですが、本格的でスパイシーなカレーを堪能することができます!
・私は匂いは気になりませんでした
・油分は牛挽肉がたっぷりと入っているのでそのように感じたのかもしれません
「珊瑚礁」のレトルトカレーはアレンジしても美味しい!


珊瑚礁の湘南ドライカレーはアレンジしなくても本格的な味わいで美味しいですが、アレンジして食べている方も多くいました。



アレンジしている方の方法を紹介します!スクロールをして見てください。
この記事のまとめ


- 珊瑚礁の湘南ドライカレーは名店が出している、本格的な味わいのレトルトカレーである
- 珊瑚礁の湘南ドライカレーは辛さがあり、味が濃いめなのでご飯が良く進む
- アレンジしなくてもスパイシーなカレーで美味しいが、アレンジして食べる人も多くいる



たくさんの手間なしごはんを掲載しています!
コメント